1.砂防学会オンライン大会の会場の構成について

・今年度の研究発表会は現地開催宮崎会場と Web オンライン開催のハイブリット形式です。口頭発表・企業展示・懇親会のオンライン部分は Zoom 、ポスター発表は LINC Biz を利用して開催します。
・それぞれの会場へアクセスの仕方等を含めたお知らせ・大会情報は、 LINC Biz の「お知らせ・大会情報」チャンネルに掲載されます。それぞれの会場へは LINC Biz を経由してアクセスして下さい。

2.LINC BIZ への登録( ID 、パスワードについて)

・学会の参加者へは、5月9日までに Linc Biz からの招待メール(下図)が届きます。
メール本文中の、「登録用 URL 」をクリックし、 LINC Biz へのアカウントの登録作業を行って下さい。
<注意>
「登録用 URL 」は学会開催期間終了まで有効ですが、学会前日までに登録作業をお済ませください。
※「登録用 URL 」はアカウントの登録が完了すると有効期限切れになります。
LINC Biz へは「 LINC Biz サービス登録完了」メールに記載されている URL からログインしてください。
「登録用 URL 」からはログインできません。
・「登録用 URL 」が無効の場合、大会事務局( sabo2022 nfo@jsece.or.jp) 宛にご連絡ください。
再度招待メールをお送りします。
・招待メールが通知されない場合は、迷惑メールとして振り分けされてしまっているか、学会への参加登録の際に登録されたメールアドレスに誤りがある可能性があります。
お手数ですが、迷惑メールボックス内を確認された後に、大会事務局までお問い合わせ下さい。

3.LINC Biz へのログインについて

・口頭発表で使用する Zoom の URL は LINC Biz の「お知らせ・大会情報」に掲載されます。
掲載されている URL をクリックし Zoom のミーティングルームにアクセスしてください。

4.LINC Biz の基本的な画面構成及び用語

5.口頭発表会場へのアクセスについて

6.各会場入場時のミュートの確認について

各会場へ入場時は、まず画面の左下端をご覧いただき、「ミュート解除」ボタン(マイクの上に赤い斜線が表示されているボタン)が表示され、
マイクがミュート(スイッチが OFF )になっていることをご確認ください。


「ミュート」ボタン(マイクの上に赤い斜線がないボタン)が表示されている場合は、マイクがミュートされていません(マイクのスイッチが ON になっています)。
マイクがミュートされていない場合は、「ミュート」ボタンをクリックしてマイクを「ミュート」してください。

7.メイン会場入場時の名前の変更について

・各会場入場後は、以下の手順にしたがって、名前の変更をお願いいたします。
1.画面下部の参加者のボタン①をクリック
2.画面右側の参加者リストの自分の名前の上②にマウスカーソルを移動させる
3.「詳細」③「名前の変更」④を順にクリックし、新規スクリーンネームの欄に、所属・氏名を入力してください。

8.会場への入場時刻ついて

・口頭発表を行われる方は、発表を行うセッションの開始5分前までに会場にお入りください。
・会場へ入場後は,スクリーンネームを「セッション番号・氏名・所属」
(例 S 2 ・千葉幹・砂防フロンティア)に変更願います。
・セッションの開始
5分前に各会場を担当する STAFF が座長・発表者の点呼をとります。
具体的には, STAFF が「座長・発表者の方は、挙手ボタンを押してください」とアナウンスいたします。
「リアクション」をクリックした後、「手を挙げる」をクリックしてください。


・点呼に間に合わない場合は、発表順がセッションの一番最後に回されます。ご注意ください。

9.口頭発表の行い方について

・発表は12分、質疑応答・交代分の計15分/1件です。
・座長から指示がありましたら、スライドを共有し発表を始めてください。
・タイムキーパーは,発表開始分10分後に自身のパソコンのマイクをオンにして、呼び鈴をマイク近くで何度か鳴らします。
同時にチャットで「10分経過、残り2分です」と全員宛に発信します。
さらに、発表開始12分後には、呼び鈴を何度か鳴らし、チャットで「12分経過です。発表を終えてください。」と全員宛に発信します。
12分が経過したら、直ちに発表を止め、質疑応答へ移って下さい。
<注意>
Zoom は、発声中の人のマイクの音声を優先して拾う仕様になっているため、どなたかが発言中に呼び鈴を鳴らしても、聞こえづらい傾向があります。
このため,タイムキーパーが呼び鈴を鳴らす際は,複数回鳴らします。呼び鈴が聞こえた回数のみからは,時間の経過が判断できませんのでご注意ください。
・質疑応答の際には、口頭・チャットで質問を受け付けます。チャットでの質問は、座長が代読します。
・質問がありましたら「ミュート」を解除して、音声で回答をお願いします。
・質疑応答が終了したらマイクを「ミュート」してください。
・タイムキーパーが、発表開始15分後に呼び鈴を何度か鳴らし、チャットで「15分経過です。次の発表者に変わってください。」と全員宛に発信します。
・タイムキーパーの合図がありましたら質疑応答を終了してください。
・発表終了後は、チャット欄をご確認いただき、ご自分宛の質問・コメントが無いかご確認ください。それらに対しては可能な範囲で回答を書き込んでください。

10.発表中のトラブルへの対応について

・発表中に発表者の画面が固まった場合、ZoomあるいはPCを再起動していた
だく等の対応を行い、Zoomの接続を復旧してください。トラブル発生時も
時計は止めません。復旧後は残りの発表時間内で発表してください。
・Zoomの接続が完全に断たれ復旧するのが困難な場合は、下記の緊急連絡先
へご連絡ください。
・発表中に座長の画面が固まった場合、当該セッションの発表者の中からあらかじめ選出された第2座長が進行を代行いたします。
座長が復旧するまで、第2座長の指示に従って発表を行ってください。
<緊急連絡先>
•(公社)砂防学会研究発表会「オンライン大会」大会事務局
• TEL:03-3222-0747
• E-mail:sabo2022info@jsece.or.jp

11.セッション終了後について

・セッション終了後は、発表者はスクリーンネームを「氏名・所属」へ変更してください。

12.接続テストについて

・Zoom を利用したオンライン発表では、接続に関する様々なトラブルが発生する傾向にあります。
事前に接続テストを行う時間帯を設けます。
カメラやマイク、PC が正常に動作するか確認するとともに、画面の共有の操作の手順をご確認ください。
接続テストの実施手順については別途連絡いたします。