テーマ別セッション1 第1会場(クラーク会館講堂)

「砂防分野におけるDXの取り組みについて」
T1-1 天竜川水系におけるUAV自律飛行による砂防施設点検手法の実証試験

〇西村直記, 佐藤保之, 菊池五輪彦, 高木将行, 藤田隼平, 中智昭, 梶原あずさ, 加藤(成毛)志乃, 菊地慎太郎, 高橋秀明, 坂口宏

1
T1-2 AI画像解析等を活用した砂防施設点検の高度化に向けた取り組み

〇中西宏彰, 赤澤史顕, 丑山善雄, 家田泰弘, 片嶋啓介, 井内拓馬, 西尾潤太, 酒谷幸彦, 寺堀吉博, 日名純也, 伊藤巧

3
T1-3 衛星及び地上型合成開口レーダ(SAR)による雲仙普賢岳の土砂移動把握の検討

〇吉川和男, 金井仁志, 寺本泰之, 伊藤慎, 姫野徳人, 徳武祐斗, 柴田俊彦, 柴山卓史, 本田健

5
T1-4 時系列干渉SAR解析による地盤変動モニタリング

〇西口尚希, 藤原民章, 草谷恭行, 亀田尚志, 坂啓惟

7
T1-5 六甲砂防事務所管内におけるBIM/CIM活用の取り組み-設計と施工の情報共有に関する効果と課題-

〇水野裕斗, 長山孝彦, 亀田尚志, 畠田和弘, 山口裕二, 光永健男, 有村良一, 菊森誠

9
T1-6 UAVやCIM技術を活用した新設砂防堰堤の維持管理に関する一考察

〇本間文徳, 小杉恵, 竹下航, 北本楽, 佐藤厚慈, 鳥田英司, 下川光治, 影山高史, 橋本侑弥, 家崎遥, 上杉温子

11
T1-7 砂防事業での3次元管内図の活用展望

〇井川忠, 飯原征敏, 赤澤史顕, 加藤涼, 岩岸栄代, 中西一仁, 松尾雅伸

13
T1-8 大規模災害時を想定した広域な被害情報の収集・共有システム構築の試み

〇玉川絢登, 島田徹, 阿部義典, 横山省一, 吉岡小百合, 竹島彰子, 小林実和, 川瀬功記, 万年信幸, 番場豊和, 杉山良智

15

テーマ別セッション2 第3会場(学術交流会館小講堂)

「砂防施設の長寿命化・効率化に向けた取り組み」
T2-1 福島県におけるLCCを考慮した砂防施設長寿命化計画の検討

〇鈴木皐暉, 白石和稔, 穀野康之, 大村さつき

17
T2-2 UAV及びAI画像解析技術を活用した砂防施設点検の高度化に向けた試み

〇古木宏和, 村松悦由, 一場敏, 田中理恵, 沖中健起, 松本尭大, 松岡暁, 太田敬一, 田淵陽介, 片山和紬, 河合政岐

19
T2-3 MRデバイスを用いた砂防堰堤の簡易測量の試行

〇太田敬一, 中川弘一

21
T2-4 砂防事業における既設砂防堰堤の有効活用の方向性

〇後藤健

23

 

テーマ別セッション3 第2会場(学術交流会館講堂)

テーマ別セッション3「森林施業や森林整備が土砂生産に与える影響について」
T3-1 森林と豪雨の長期的変化が土砂災害特性に与える影響についての予備的検討

〇執印康裕, 佐藤忠道

25
T3-2 森林が土砂生産へ及ぼす影響とその定量的な評価について -奈良県吉野郡下北山村池郷川における検討事例-

〇笠原拓造, 宮口一成, 清水幹輝, 河合貴之, 青戸一峰, 小泉和也, 朴哉炫, 三浦元気, 西川友章, 渡辺隆吉, 堀大一郎

27
T3-3 地域スケールでの森林被覆の変化が豪雨を誘因とする土砂災害に及ぼす影響-広島加計町と福岡県朝倉市の比較から-

〇香月耀, 佐藤忠道, 執印康裕

29
T3-4 森林密度と樹木根系効果:斜面模型実験による崩壊発生と土壌水分変化

〇五味高志, Rozaqqa NOVIANDI, Roy C. Sidle, 岩佐直人, 蓮沼佑晃, 大高範寛

31
T3-5 大規模な皆伐施業が行われている地域における斜面崩壊発生状況の分析

〇宮﨑翔一, 小杉賢一朗

33

口頭発表 第1会場(クラーク会館講堂)

構造物1
R1-1 砂防ソイルセメント(流動タイプ)の温度測定結果について

〇小布施栄, 光永健男, 鉈橋浩, 阪本正紀, 中濃耕司

35
R1-2 荒神山西砂防堰堤工事における砂防ソイルセメント(流動タイプ)の適用に伴う環境負荷の低減

〇中濃耕司, 光永建男, 鉈橋浩, 阪本正紀, 小布施栄

37
R1-3 寒冷地におけるソイルセメント堰堤構造のあり方

〇長野恒平, 高橋亜矢子, 水山高久

39
R1-4 砂防ソイルセメントの寒冷地冬季施工の検討

〇酒巻克之, 秋山祥克, 松村和樹, 宮木康二, 山田孝, 厚井高志

41
構造物2
R1-5 生コンクリートが搬入できない条件下での流動タイプ砂防ソイルセメント堰堤の施工

〇飯塚幸司, 柴本一也, 米澤拓馬, 上野真人, 井川忠, 木下勝, 山口聖勝, 水山高久

43
R1-6 砂防ソイルセメント配合試験AIについて

〇深見文哉, 秋山祥克, 岩田健, 安田益堂, 小林瑞穂, 宮木康二

45
R1-7 重粘土を用いた固化材分割添加によるソイルセメントの考察

〇小林瑞穂, 秋山祥克, 松村和樹, 酒巻克之, 宮木康二, 山田孝, 厚井高志

47
R1-8 水和反応を目的としたソイルセメントの適応性(有珠山火山灰を例として)

岩田健, 秋山祥克, 宮木康二, 松村和樹, 山田孝, 酒巻克之, 〇秋山剛志

49
R1-9 樽前山の現地土砂の水和反応を目的としたソイルセメント(H.O.S.C.)としての適応性

〇大岡辰弥, 秋山祥克, 松村和樹, 山田孝, 厚井高志, 宮木康二

51
構造物3
R1-10 巨礫の衝突を受ける鋼管部材の衝撃応答に関する解析的研究

〇別府万寿博, 松澤遼, 國領ひろし, 寺澤拓真, 森広毅

53
R1-11 巨礫衝突による砂防堰堤の損傷と3次元効果の影響検討

〇神立晋弥, 岩田直樹, 杉原成満, 福田大祐

55
R1-12 個別要素法による流木単体の衝撃力に関する基礎検討

〇香月智, 井上隆太, 和田眞典, 吉田真也, 堀口俊行

57
R1-13 張り出しタイプ流木捕捉工に作用する荷重に関する研究

〇堀口俊行, 渡邉大貴

59
構造物4
R1-14 砂防堰堤による下流側の河床低下対策に関する実験的検討

〇安田陽一, 渕野希, 王茄宇

61
R1-15 無流水渓流を対象とした杭式土石流・流木対策工について

〇山本満明, 西田陽一, 嶋丈示

63
R1-16 射流区間における流木対策工の効果に関する一考察

〇吉田圭佐, 三輪賢志, 川合康之, 大﨑恵慎, 冨田楓真, 嶋丈示, 金野崇史, 池上浩二, 川俣英之, 福岡渉, 川﨑巧

65
R1-17 自動設計モデルと連動した3次元シミュレーション技術開発の取り組みについて

〇菊池将人, 飛岡啓之, 堂ノ脇将光, 田中真子, 川合良典, 岩森大地

67
構造物5
R1-18 無流水渓流に対応した杭基礎構造型防護柵の開発

〇鈴木利治, 梅沢広幸, 櫻井哲弥, 奥田峻

69
R1-19 無流水渓流に対応するケーブル式透過型砂防堰堤の保有性能評価

〇宮原邑太, 堀口俊行, 竹家宏冶, 萬徳昌昭

71
R1-20 捕捉面形状の異なる鋼製透過型砂防堰堤の捕捉性能に関する実験的研究

〇石垣拓也, 國領ひろし, 笠原啓, 堀口俊行, 宮原邑太, 斎藤和樹

73
R1-21 コンクリートスリット堰堤における透過断面の決定に関する解析検討

〇西岡孝尚, 中澤圭一, 南部啓太, 安田真悟, 阿部達也, 上田成人, 松田裕也, 中田博貴

75
R1-22 鋼製透過型砂防堰堤の越流落下礫による下流部材への影響に関する実験的研究

〇吉田一雄, 松元志津佳, 水山高久, 里深好文, 矢野隆宏, 杉江武智, 妹尾尚英

77
構造物6
R1-23 越流礫による透過型砂防堰堤の破壊再現シュミレーション

〇齋藤和樹, 堀口俊行

79
R1-24 ブロック積砂防堰堤の設計事例について(北海道胆振東部地震 日高幌内川下流砂防堰堤)

〇池田誠, 倉本洋平, 及川晴久, 辻本和紀, 林圭市, 松原智生, 奥野敏也, 工藤康文

81
R1-25 変形地盤上におけるブロック積砂防堰堤の屈僥性能に関する基礎的な実験

〇原田紹臣, 里深好文, 藤本将光, 中村達也, 佐藤哲也, 橋口聡太郎, 神野忠広

83
R1-26 支持力不足地盤における砂防堰堤の多様化

〇三井敏之, 時任基弘, 水山高久

85
構造物7
R1-27 鋼製砂防構造物の土砂・流木災害対策の事例

〇後藤智和, 吉田一雄, 水山高久

87
R1-28 岡山県南西部における歴史的砂防施設の実態調査

〇樋口輝久

89
R1-29 常願寺川砂防施設(本宮堰堤)の保存活用計画策定に向けた取組み

〇渡邊尚, 村上治, 川合康之, 谷川健一

91
R1-30 全国の歴史的砂防施設を拠点とする住民団体の活動実態~砂防インフラツーリズムの活性化に向けて~

〇井良沢道也, 澤陽之, 森隆彰

93

口頭発表 第2会場(学術交流会館講堂)

流砂及び土石流1
R2-1 大規模な土砂移動後の扇状地における流木の堆積・再移動が流路変動に及ぼす影響

〇渡部春樹, 木佐洋志, 保谷智之, 橋本憲二, 松山洋平, 伊藤隆郭, 渡邊康玄, 伏見有貴, 赤堀良介

95
R2-2 松本砂防管内における流砂量観測データに基づく流域内の土砂流出イベント後の土砂動態

〇松田悟, 福島将史, 田中聡, 田知行志保, 古谷智彦, 朝原康貴

97
R2-3 天和三年(1683)日光天和地震に伴う天然ダム(五十里湖)形成と、享保八年(1723)の決壊(五十里洪水)について

〇中根和彦, 村松悦由, 一場敏, 田中理恵, 田村圭司, 水野正樹, 井上公夫, 町田尚久, 天尾潔, 今村隆正, 小沼拓也

99
R2-4 1メートル格子を用いた広域の2次元土砂・洪水氾濫シミュレーション

〇青木尊之, 嶋大尚, 吉田真也, Marlon Arce Acuna

101
R2-5 土石流の数値シミュレーションにおける物理量の空間平均化が解析精度に及ぼす影響

〇鈴木拓郎, 經隆悠

103
流砂及び土石流2
R2-6 渓流源頭部における土石流の発生・発達過程に関する研究

〇高山翔揮, 今泉文寿

105
R2-7 荒廃渓流源頭部における土石流流下特性と間隙水圧との関係

〇高橋英成, 今泉文寿, 高山翔揮, 蓮容龍信

107
R2-8 細粒土砂を含む土石流・掃流状集合流動の堆積現象に関する研究

〇榊原颯輝, 里深好文, 藤本将光

109
R2-9 桜島における荷重計を用いた継続的な土石流の特性の把握とLVPセンサーを用いた土石流検知の試み(4)

〇伊藤隆郭, 田方智, 古屋海砂, 大屋俊祐, 久保世紀, 岩田哲郎, 水山高久

111
R2-10 橋梁への流木集積に関する実験

〇和田眞典, 吉田真也, 伊藤直哉, 藤田正治, 竹林洋史

113
流砂及び土石流3
R2-11 濁度計観測における浮遊砂量の現地キャリブレーション-那智川流域の例-

〇鬼頭伸治, 豊福恒平, 巽隆有, 田村友紀夫, 梅田侑子, 野中大樹, 小杉恵, 竹下航, 北本楽

115
R2-12 天竜川上流域で実施した流砂量観測の分析

〇吉村暢也, 佐藤保之, 高木将行, 藤田隼平, 家田泰弘, 清野真義, 井内拓馬, 中西宏彰, 伊藤巧, 西尾潤太, 遠藤哲雄

117
R2-13 流砂水文観測データを用いた降雨規模に応じた掃流砂流出特性の分析

〇木村詩穂, 松岡暁, 伊藤隆郭, 池島剛, 山崎祐介, 泉山寛明, 山越隆雄, 西脇彩人

119
R2-14 神通川水系高原川における流砂観測の取り組み

〇濱原能成, 千財利治, 星野康弘, 濱原能成, 朝原康貴

121
流砂及び土石流4
R2-15 栃原砂防堰堤におけるハイドロフォンを用いた掃流砂計測の現地検証試験と粒径の及ぼす影響

〇橋本憲二, 渡部春樹, 松岡暁, 伊藤隆郭, 植野利康, 野坂隆幸, 唐木理富, 内田太郎, 宮田秀介, 藤田正治, 堤大三

123
R2-16 礫床河川や寒冷地河川における掃流砂量計の現地検証

〇木佐洋志, 保谷智之, 古谷智彦, 松山洋平, 松岡暁, 長山孝彦, 伊藤隆郭, 宮田秀介, 藤田正治, 渡邊康玄, 水山高久

125
R2-17 常願寺川における流砂・水文観測と計測結果の活用の課題

〇長山孝彦, 三輪賢志, 長谷川真英, 川合康之, 水山高久, 藤田正治, 古谷智彦, 朝原康貴, 伊藤隆郭

127
R2-18 魚野川流域での出水時の流砂・水文現地観測と既存機器及び画像解析技術を用いた流量把握の省力化の試み

〇倉上健, 川邊三寿帆, 小野正博, 松本直樹, 伊藤隆郭, 木佐洋志, 渡部春樹, 松岡暁, 矢下誠人, 宮田秀介, 藤田正治

129
警戒避難1
R3-1 土石流シミュレーションを用いた被害のおそれのあるエリア検証の試み

〇千葉幹, 泉山寛明, 今森直紀, 山越隆雄, 石田孝司, 阿部美樹, 磯谷和也, 屋木わかな, 久原悦子, 寺山祐司

131
R3-2 水循環解析モデルを用いた洪水流出モデルの統合化の試み

〇古川正修, 中谷洋明, 金澤瑛, 吉武央気, 稲毛孝章, 謝明明, 森康二

133
R3-3 洪水氾濫発生地における輪中堤の減災効果に関する研究

〇安田大輝, 里深好文, 藤本将光

135
R3-4 兵庫県箇所別土砂災害危険度予測システムの導入促進に向けた取り組み ―未導入市町の試行モデル作成による予測精度向上と災害検証―

〇藤本真希, 八尾昌彦, 藤井健司, 沖村孝, 鳥居宣之, 中川渉, 鏡原聖史, 笠原拓造

137
R3-5 不確実性が高い環境における革新的インフラ構築の実現に向けた取組みの紹介と砂防DXへの活用

〇金崎裕之, 永谷圭司, 島田徹

139
 警戒避難2
R3-6 気象庁数値予報データを用いた広域的な融雪地すべり警戒指標の検討

〇松永隆正, 桂真也

141
R3-7 過去の降雨・災害の履歴を利用することによる詳細な地域ごとの特性を考慮した警戒指標の検討

〇福田幹, 小杉賢一朗, 正岡直也

143
R3-8 要配慮者の豪雨時の避難行動計画について

〇河合水城, 今井一之, 増澤徳親, 田中健貴, 伊藤美沙, 野田翔平

145
R3-9 長野県栄村における要配慮者利用施設の避難確保計画策定支援

〇日野原達哉, 松本直樹, 中嶋邦博, 西真佐人, 千葉幹

147
R3-10 中津川市尾鳩地区における住民避難行動等の実態について

〇増澤徳親, 田中健貴, 伊藤美沙, 野田翔平, 今井一之, 河合水城

149
警戒避難3
R3-11 神奈川県逗子市における土砂災害警戒区域の標識設置についてのアンケート調査

〇内田知寿, 大村さつき

151
R3-12 土砂災害の恐れのある地区における住民の防災意識向上の取り組み事例-福島県石川町その2-

〇大村さつき, 鈴木茂彰, 青柳快人, 貝羽哲郎

153
R3-13 六甲山系における危機管理能力向上に関する取り組み

〇金子剛史, 光永建男, 有村良一, 菊森誠, 今井一之, 河合水城

155
R3-14 新庄河川事務所管内(立谷沢川流域)で河道閉塞が発生した場合の事務所行動計画について

〇井上淳平, 酒谷幸彦, 山本悟, 土門弘和

157
警戒避難4
R3-15 防災ドボク模型を用いた小学生を対象とした防災授業

〇岩佐直人, 藤井俊逸, 杉原正樹, 永海飛鳥, 松本一郎, 堀田賢弥

159
R3-16 AR技術を活用した土砂災害防災学習の実践

〇筒井和男, 田中勇摩, 山添成毅, 辻原治, 有田貴洋, 岸畑明宏, 稲田健二

161
R3-17 関東大震災から100年「神奈川県の土砂災害の歴史」

〇今村隆正

163
R3-18 災害伝承碑紹介動画の制作と防災学習における活用について

〇稲田健二, 岸畑明宏, 筒井和男, 有田貴洋, 森要, 佐藤純子

165

口頭発表 第3会場(学術交流会館小講堂)

斜面崩壊,地すべり1
R4-1 模型斜面実験による森林根系強度を考慮した斜面安定解析

〇蓮沼佑晃, Rozaqqa NOVIANDI, 大高範寛, 岩佐直人, 五味高志

167
R4-2 樹木根系の有する崩壊発生抑制力の簡易評価手法の確立に向けて

〇林由佳, 平松晋也

169
R4-3 R4発生がけ崩れ災害の崩壊要因分析事例 -樹木伐採と水処理-

〇長谷川陽一, 遊佐直樹, 小嶋孝徳, 中谷洋明

171
R4-4 樹木年輪地形学的手法構築による地すべり変動履歴の復元

〇川上礼央奈, 鄒青穎, 石川幸男

173
R4-5 尾瀬沼南東部の巨大地すべり地の地形特性と変動状況について

〇井上公夫, 足立勝治, 佐藤昌人

175
斜面崩壊,地すべり2
R4-6 熊野酸性岩類の岩石学的特徴と表層崩壊発生危険度の関係性

〇江川千洋, 小杉恵, 竹下航, 北本楽, 菊池美帆, 舩山淳

177
R4-7 熊野酸性岩類におけるコアストーン形成場と力学特性

〇菊池美帆, 小杉恵, 竹下航, 北本楽, 江川千洋, 舩山淳

179
R4-8 室内実験に基づく斜面壊現象の初期現象に関する実験的検討

〇覃馨, 里深好文, 藤本将光

181
R4-9 準三次元地すべり運動解析プログラム(LSFLOW)のがけ崩れへの適用検討

〇佐光洋一, 吉村元吾, 金子剛史, 瀧口茂隆, 中谷洋明, 小嶋孝徳

183
R4-10 デジタルツインによる豪雨時における斜面の安定性に対するリアルタイム評価の可能性

〇小田和広, 小泉圭吾, 伊藤真一

185
斜面崩壊,地すべり3
R4-11 文献調査に基づく崩壊性地すべりの類型化

〇杉本宏之, 神山嬢子, 石田勇人, 赤澤史顕, 丑山善雄, 関戸伶奈, 酒井大介, 平田遼, 藤元亮, 岡崎丈, 檜垣大助

187
R4-12 崩壊性地すべりを引き起こす降雨の特徴について

〇小杉賢一朗, 福田幹, 神山嬢子

189
R4-13 気候変動が崩壊の規模に及ぼす影響度評価

〇越替大貴, 平松晋也

191
R4-14 土砂災害と降雨・流出特性の時系列変化-平成29年7月九州北部豪雨を事例に-

〇石丸桃子, 執印康裕, 佐藤忠道

193
R4-15 降雨指標-土砂災害被害の非類似度に基づく豪雨による土砂災害の経年変動の分析

〇佐藤忠道, 執印康裕

195
斜面崩壊,地すべり4
R4-16 平成 30 年 北海道胆振東部地震における斜面崩壊の危険度評価に関する検討事例

〇高瀬蔵, 竹原隆博, 本間雄介, 宮崎亮直, 横尾公博, 大塚智久, 河又久雄

197
R4-17 直下型・海溝型地震に特徴づけられる斜面崩壊

〇高橋和樹, 井上隆太, 野呂智之, 小山内信智

199
R4-18 複数の地震動の指標を用いた地震時斜面崩壊の評価

坂井佑介, 山越隆雄, 〇小原大輔, 岡崎丈, 黒川雅裕, 村岡純奈, 宮川大輝, 古谷貴史

201
R4-19 航空レーザ測量によって算出した流出土砂量とダム堆砂量の比較の試み

〇西脇彩人, 坂井佑介, 山越隆雄, 澤村朱美, 山下久美子, 久保毅, 佐藤匠

203
火山砂防1
R5-1 火山噴火時の浸透能と土石流発生の急迫性に関する一考察

〇池田暁彦, 藤沢康弘, 福池孝記

205
R5-2 有珠山入江川における小型無人ヘリ調査について

〇早川智也, 本間雄介, 村上泰啓, 山田孝

207
R5-3 有珠山噴火を想定したドローン調査のための基礎的検討

〇村上泰啓, 山田孝, 早川智也

209
R5-4 融雪型火山泥流の危険範囲を山麓の積雪深から推定する試み

〇荒井健一, 加藤(成毛)志乃, 廣谷志穂, 藤田浩司, 田中利昌, 江川香

211
R5-5 有珠山の火山噴火緊急減災ハード対策の詳細検討事例

〇柳井一希, 塩野康浩

213
火山砂防2
R5-6 雲仙岳炭酸谷における細粒土砂で覆われた面積の経年変化

〇篠原慶規, 堀田紀文, 經隆悠, ゴメスクリストファー

215
R5-7 SfM-MVSを用いた土壌密度推定と水分量・温度の関連性に関する研究

〇大海陸人, Christopher Gomez, 堀田紀文, 篠原慶規

217
R5-8 路床への熱移動を考慮した1次元溶岩流解析と小型矩形断面流路実験との比較

〇茂木陽平, 永野博之, 柳原駿太, 池本敦哉, 西尾陽介, 佐藤敏明

219
R5-9 火砕流シミュレーション研究の現状 ~砂防学分野と火山学分野の知見統合に向けて~

〇志水宏行

221
生態系の保全及び創出
R6-1 渓流環境の保全に向けた環境調査における環境DNA調査の有効性の検証

〇杉浦岳, 鈴木昭彦, 遠藤慎一, 堀田大貴, 澤樹征司

223
R6-2 微分処理を用いた小型魚用魚カウンターの計数精度向上の向上

〇権田豊, 水落悠斗, 布川雅典

225
R6-3 複数のサケカウンターを用いた産卵行動の異なる野生サケ(Oncorhynchus keta)の遡上数計測

〇布川雅典, 権田豊, 高橋智史

227
R6-4 六甲山系グリーンベルト整備事業における鳥類の生息状況の把握

〇藤井禎浩, 光永健男, 有村良一, 山崎卓也, 和泉美智子, 吉岡憲成, 宇田友紀子, 大嶋克海, 岸上真子

229
R6-5 天竜川上流におけるシカによる土砂流出への影響調査-シカ進入数と植生被覆の関連に注目して

〇花岡正明, 福山泰治郎, 平松晋也, 林泰也, 佐藤保之, 澤田宗也

231

口頭発表 第4会場(学術交流会館第一会議室)

水文1
R7-1 2011年紀伊山地で発生した深層崩壊赤谷地区での観測水位の地表水・地下水統合三次元水理解析による再現について

〇石井大樹, 才田進, 吉田堯史, 小川内良人, 北本楽, 竹下航, 小杉恵

233
R7-2 深層崩壊発生斜面における地下水位形成メカニズム検討へのCIMの活用

〇竹下航, 山越隆雄, 北本楽, 小杉恵, 林幸一郎, 小林夏子, 中野英樹, 藤原康正

235
R7-3 詳細地質分布に着目した堆積岩山地における溶存態Si濃度形成機構の推定

〇稲岡諄, 小杉賢一朗, 正岡直也, 勝山正則

237
R7-4 山地流域における基岩内地下水流出機構の解明 ‐数値シミュレーションを用いて‐

〇正岡直也, 小杉賢一朗

239
水文2
R7-5 森林における土壌透水性分布が斜面の水文過程に及ぼす影響

〇柳井鴻太郎, 正岡直也, 小杉賢一朗

241
R7-6 鶴岡市,西目崩壊地の破壊-崩壊過程と水文誘因

〇林拙郎

243
R7-7 レーダー雨量による降雨特性の把握と流域平均雨量への反映について

〇渡邊太樹, 藤平大, 大西竜太, 長縄剛, 目晋一, 西尾陽介, 宮田直樹, 塚原理美

245
R7-8 気候変動が魚沼地方の雨量・流量特性に及ぼす影響の分析

〇藤田暁, 松本直樹, 坂井等, 小野正博, 川邊三寿帆, 道頭理緒奈, 牧野裕至

247
R7-9 d4PDF降雨予測データを用いた雨量指数R´に基づく土砂災害危険度評価

〇菊池基寛, 原川祐貴, 田中健路

249
土砂流出1
R8-1 岐阜県下呂市における安永元年(1772年)「下呂抜け」災害とその流出土砂の木曽川下流への影響

〇田中隆文

251
R8-2 気候変動の退氷に関する扇状地土砂移動と災害・ニュージランド、南島

〇ゴメス・クリストファー

253
R8-3 雲仙普賢岳・水無川流域における近年の降雨-流出土砂量の関係について

〇矢渡岳, 金井仁志, 寺本泰之, 伊藤慎, 姫野徳人, 平川泰之, 植弘隆

255
R8-4 火山噴出物の飛来・積雪層貫入・融雪を組み込んだ融雪型火山泥流の解析

〇中里友輔, 堤大三, 宮田秀介, 山野井一輝, 藤田正治, 井口正人

257
土砂流出2
R8-5 土壌侵食モデルを用いた森林流域からの土砂流出の再現性の検討

〇堀田紀文, 裴靖, 佐藤貴紀, 田中延亮, 大谷侑也, 蔵治光一郎

259
R8-6 崩壊裸地斜面からの土砂供給過程を考慮した厚真川の土砂動態シミュレーション

〇山野井一輝, 篠原滉志, 川池健司, 小柴孝太

261
R8-7 土砂・洪水氾濫対策における分布型降雨流出モデルの適用事例

〇小林雄介, 森克味, 木村啓祐, 杉山知, 森充弘, 賀川真樹, 中田裕章, 大崎奈央子

263
R8-8 土石流流出・氾濫解析プログラムDFSSのユーザインターフェースとしてのWebシステムの試作

〇清水武志, 今森直紀, 山本耕司, 江刺家華江, 石本裕

265
土砂流出3
R8-9 単位河道モデルに透過型等の砂防堰堤を含む簡易モデルの開発(2)

〇山崎祐介, 水山高久, 藤田正治, 宮田秀介, 里深好文, 池田暁彦, 古谷智彦, 長山孝彦, 伊藤隆郭

267
R8-10 シャッター型砂防堰堤での透過部およびシャッターによる土砂調節効果

〇古谷智彦, 三輪賢志, 長谷川真英, 川合康之, 水山高久, 藤田正治, 長山孝彦, 伊藤隆郭, 朝原康貴

269
R8-11 砂防施設の点検結果を踏まえた利尻島・雄忠志内川における土砂流出対策の効果~60年が経過した土石流対策による土砂流出の現状~

〇有賀誠, 吉田遼人, 重田浩司

271
R8-12 土砂・洪水氾濫に対する霞堤の減災効果に関する研究

〇辻川愛, 里深好文, 藤本将光

273
R8-13 令和3年8月青森県下北北部豪雨災害の実態(掃流区間・コンクリートスリット堰堤における流木捕捉効果)

〇金俊之, 鄒青穎, 小岩直人, 古市剛久, 野田龍, 川上礼央奈, 小笠原彩

275
土砂流出4
R8-14 雪投沢における雪崩によって形成された根返りによる土砂生産

〇嵐裕介, 福山泰治郎

277
R8-15 水窪川上流の国有林に形成された土砂ダム(2011年)の越流決壊

〇高島誠, 土屋智, 横山修, 松尾清史, 神長広行

279
R8-16 ヒステリシス解析とトレーサ手法による山地流域の浮遊土砂生産源モニタリング

〇水垣滋, 柿沼孝治

281
R8-17 地形的特徴に着目した山地流域の土砂流出特性に関する統計的分析

〇髙橋源貴, 坂井佑介, 山越隆雄, 松四雄騎, 堀田紀文

283
土砂流出5
R8-18 2018年7月豪雨によって広島県で発生した土砂・洪水氾濫の特性

〇小山内信智, 中井孝秀

285
R8-19 渓床堆積物が土石流化する場の検討―ヒル谷源頭部を対象とした数値解析―

〇岩井智哉, 宮田秀介, 山野井一輝, 藤田正治

287
R8-20 流域の土砂動態観測による粒径別の流出率の考察

〇宮崎知与, 澤田雅代, 佐々木卓

289
R8-21 生産土砂の粒度が粗い流域を対象とした河床変動計算における土砂の相変化の特徴

〇丹羽諭, 内田太郎, 里深好文, 権田豊, 西口幸希, 久保毅, 赤澤史顕, 野坂隆幸

291
R8-22 厚真川における細粒土砂量増加が河床構成材料に与える影響の検討

〇久加朋子, 山口里実, 田鍋颯一, 橋場雅弘, 土田宏一, 清水康行

293

口頭発表 第5会場(百年記念会館大会議室)

砂防計画1
R9-1 ブラジル国において発生した土石流のHyperKANAKOによる再現

〇溝口昌晴, 西尾陽介, 下田義文, 下大迫博志, 後藤宏二

295
R9-2 Geological and geomorphological characteristics of basins with debrisflows in Rio de Janeiro, Brazil

〇Ericode Castro Borges, Yosuke Nishio, Charles Silvade Aguiar, Paulo Roberto Farias Falcao, Wolnei Wolff Barreiros, Monarada Silva Santos, Andrede Souza Avelar, Mauricio Ehrlich, Hideto Ochi

297
R9-3 令和3年8月豪雨における木曽川水系中津川・落合川の砂防施設効果の検証(1)

〇佐藤敏明, 加藤仁志, 堀智幸, 田中健貴, 水野利香, 伊藤美沙, 野田翔平, 西尾陽介, 小室千栄, 宮田直樹

299
R9-4 令和3年8月豪雨における木曽川水系中津川・落合川の砂防施設効果の検証(2)

〇小室知栄, 加藤仁志, 堀智幸, 田中健貴, 水野利香, 伊藤美沙, 野田翔平, 西尾陽介, 佐藤敏明, 宮田直樹

301
R9-5 数値計算を用いた遊砂地の維持管理計画の検討

〇天野祐一朗, 花田大輝, 松田宏一, 瀬戸翔志郎, 菊地健太郎, 飯田弘和, 川﨑巧

303
砂防計画2
R9-6 神通川水系上流における河床変動と土砂流出傾向について

〇松井宗廣, 安海高明, 斎藤はるか, 久冨祥子

305
R9-7 新たな生産土砂量算定方法の検討-姫川流域を対象として-

〇西内卓也, 髙橋和樹, 宮瀬将之, 菊井稔宏

307
R9-8 連続する砂防堰堤の型式と配置が機能・効果に及ぼす影響について

〇溝口裕也, 戸舘光, 今井健太, 丸田龍一郎, 嶋丈示, 伊賀隆幸, 三浦功誠

309
R9-9 多数の堰堤が設置された河道における河床変動計算についての一考察

〇目晋一, 藤平大, 大西竜太, 長縄剛, 西尾陽介, 宮田直樹

311
R9-10 上高地におけるSLAM技術を用いた新たな景観DXへの取り組み

〇新田寛野, 森田耕司, 小口貴雄, 山田浩輝, 佐藤厚慈, 岡本敦, 堀川毅信, 川﨑琴乃, 滝澤雅之, 中村有汰

313
R9-11 令和4年8月豪雨(台風14号)による西ノ谷川の土砂流出と土砂・洪水氾濫対策について

〇宮原海, 大石理智, 宮原海, 宮田直樹, 佐藤敏明, 花田隆元, 福田久美, 菊池英明

315
管理・計測1
R10-1 山間部におけるUAV点検手法について

〇伊藤巧, 土門弘和, 片嶋啓介, 笹山隆, 家田泰弘, 今井健太, 矢作和樹

317
R10-2 UAVを活用した砂防堰堤周辺の測量について

〇筒井千遥, 松本直樹, 中嶋邦博, 坂井等, 谷川優太, 澤陽之, 屋木わかな, 丸山博久, 野村勇人, 實村昂士, 北村恭兵

319
R10-3 UAV自律飛行を用いた砂防施設点検と目視による点検の比較・検証

〇篠原雄人, 竹原隆博, 本間雄介, 中田拓実, 横尾公博, 長谷川怜思, 石丸元気

321
R10-4 鋼製砂防施設点検におけるUAV(可視・レーザー)計測結果の活用方法

〇石丸元気, 竹原隆博, 本間雄介, 中田拓実, 長谷川怜思, 横尾公博, 篠原雄人, 大塚智久, 河又久雄

323
R10-5 モルタル吹付法面における画像認識を用いたひび割れ検出技術の検討

〇蔵谷樹, 藤田哲, 山梨太郎

325
管理・計測2
R10-6 UAVに搭載した近赤外マルチスペクトルカメラによる土壌水分計測の有効性と課題

〇小野秀史, 海原荘一, 高良洋平, 貝應大介, 北本楽, 小杉恵, 竹下航, 山本悟司

327
R10-7 UAVグリーンレーザ計測を用いた砂防施設維持管理および土砂動態管理手法への適用

〇松永一慶, 三池力, 朝原康貴, 山口裕二, 三輪賢志, 長谷川真英, 川合康之

329
R10-8 常願寺川流域におけるVTOL型ドローンを用いた流域調査手法の検証

〇三池力, 松永一慶, 右近則男, 西井洋史, 三輪賢志, 長谷川真英, 川合康之, 佐部浩太郎, 今井清貴

331
R10-9 深層学習を用いたCCTV動画データからの土石流検出の試行

〇服部聡子, 西村直記, 臼杵伸浩, 藤平大, 川嶋浩一, 大西竜太, 長縄剛, 中村稜也

333
R10-10 輝度の変化に着目したCCTV映像を活用した土砂移動検知手法の誤検知対策

〇海原荘一, 八木笙太, 井深真治, 金澤瑛, 中谷洋明, 北本楽, 小杉恵, 竹下航, 山本悟司

335
管理・計測3
R10-11 SARデータによる道路斜面監視への適用性評価

〇鹿瀬一希, 岩田直樹, 金子雅博, 川波敏博, 有本行秀, 中島伸一郎

337
R10-12 衛星SARによる広域地すべり斜面モニタリングの検討ー地表伸縮計測との比較-

〇岩田直樹, 鹿瀬一希, 高村浩彰, 黒田卓也, 伊東孝, 藍檀オメル, 渡嘉敷直彦, 清水則一, 中島伸一郎, 兼村友也

339
R10-13 奈良県赤谷西地区の重力変形斜面における監視手法の検討

〇林幸一郎, 葛巻怜香, 窪田安打, 小松慎二, 北本楽, 小杉恵, 竹下航

341
R10-14 リモートセンシング技術を活用した急傾斜地における土砂災害抽出の試み

〇金村和生, 堀川泰寛, 川原知也, 菊地佑, 古田竜一

343
R10-15 高感度地震観測網による地盤振動と河川水理量の関係と地盤振動の主原因の推定

〇谷田佑太, 海原荘一, 筒井和男, 中谷洋明, 北本楽, 小杉恵, 竹下航

345
管理・計測4
R10-16 画像による豪雨検知手法の検討

〇金澤瑛, 中谷洋明, 吉村暢也, 張成美

347
R10-17 土砂災害の堆積土砂量を発災後早期かつ一定精度で把握する手法の提案

〇有間航, 中谷洋明, 瀧口茂隆, 三浦俊介, 平川泰之, 吉見晋吾, 戸口伸二

349
R10-18 AIを活用した広域土砂災害後の土砂移動域および土砂量の自動推定の試み

〇光永海斗, 平川泰之, 佐藤丈晴

351
R10-19 AIに入力するグリッドデータ処理方法の一提案

〇佐藤丈晴

353
管理・計測5
R10-20 有珠山における土砂流を考慮した可搬型気象ドップラーレーダによる降雨観測の研究

〇鶴巻亮一, 松岡直基

355
R10-21 砂防堰堤における技術変遷と維持管理について

〇谷知幸, 廣瀬隆浩, 田村圭司

357
R10-22 砂防維持管理工事における現地発生土の高度活用について

〇村上治, 田村圭司, 渡邊尚, 松本直樹, 小野正博, 川邊三寿帆, 講武学, 黒川将

359
R10-23 除石管理計画ワーキンググループによる効果的・効率的な除石計画の検討

〇熊谷憲一, 木村啓祐, 河村昭, 平田靖紀, 森克味, 荒谷昌志, 諸原亮平, 岡本佳音, 鳥居義仁, 上葛健太

361

ポスター発表第1会場(クラーク会館大集会室2)

テーマ別セッション1「砂防分野におけるDXの取り組みについて」
P-1 砂防DXの取り組み事例

〇坂本良祐, 富田直樹, 神野祐一, 小島慎也, 浅野里奈, 三輪憲太, 伊藤弘太, 川上誠博, 美土路哲也, 板野友和, 笹栗裕己

363
P-2 深層学習AIモデルによる光学衛星画像の土砂移動解析と緊急判読への適応性

〇本多泰章, 武田大典, 下村博之, 吉川和男, 森田保成, 島崎康信, 三冨創, 柴山卓史, 宮本樹

365
P-3 深層学習AIモデルによるSAR衛星画像の判読精度向上に係る取り組み

〇柴山卓史, 杉本惇, 森田保成, 寳楽裕, 三冨創, 下村博之, 吉川和男, 武田大典, 本多泰章

367
P-4 宮城県におけるDEMデータ解析による土砂災害リスクの抽出についての一考察

〇榊仁一, 菅原隆, 渡部和也, 向平拓司, 柴山卓史, 西野博司, 宮川学, 井關登喜夫, 上野昂幹, 蔡惠美

369
P-5 AIを用いたUAV砂防巡視点検結果からの変状箇所自動抽出について

〇山野亨, 秦雅之, 大盛泰我, 村上智哉, 河井恵美, 荒木義則, 安藤祥平, 久保世紀, 岩田哲郎

371
P-6 利根川水系砂防事務所における既設砂防設備のデジタル情報管理

〇町田尚久, 磯谷和也, 萩原弘, 山本悟, 田村圭司, 今井一之, 宮崎英樹, 大坂剛, 太井正史, 山口和也

373
P-7 衛星データパイプラインによる砂防堰堤等の定点土砂監視について

〇高橋裕徳, 岩田直樹, 荒木義則, 河井恵美, 長井裕美子, Nopphawan Tamkuan, Vaibhav Katiyar

375
P-8 ビジュアルスラム技術を用いた砂防施設点検の実施例

〇藤原康正, 松本直樹, 小野正博, 坂井等, 川邊三寿帆, 德坂文音, 小野秀史, 山中久幸, 佐野龍太, 種平一成

377
P-9 UAV測量技術を活用した砂防設備の維持管理への取組み

〇窪田慎一, 清水幹輝, 朝比奈梨花, 佐野聖岳, 河戸輝和, 澤井啓行, 大川愛未, 岩田幸泰, 澤村朱美, 大和田彬, Wang Ya

379
テーマ別セッション2「砂防施設の長寿命化・効率化に向けた取り組み」
P-10 登録有形文化財(薬師沢石張水路工)の災害復旧について

〇堀健人, 柴田俊

381
P-11 既設砂防堰堤の漏水対策調査と漏水対策工法についての一事例

〇堀口礼顕, 乙川昌也, 梅田ハルミ, 岡大人, 内藤輝, 澤陽之, 森田康裕, 石川丈瑛, 中鉢信幸, 松永京子, 田中倫久

383
P-12 人力施工が可能な光触媒塗布のプレハブブロックの現場適用性の分析

〇金ミン植, 金成泰, 宋東根, 尹知燮, 姜炳燦

385
P-13 火山地域における鋼製砂防ダムの劣化判定について

〇井上涼子, 西田凌吾

387
テーマ別セッション3「森林施業や森林整備が土砂生産に与える影響について」
P-14 戸蔦別川における樹木倒伏試験の事例

〇松山洋平, 上條孝徳, 永野統宏, 工藤朝日, 鈴木淳己, 阿部勉, 天羽淳, 秋山瑶貴

389
生態系の保全及び創出
P-15 六甲山系グリーンベルトにおけるナラ枯れ被害の激害化収束時の対策効果

〇池田欣子, 光永健男, 有村 良一, 和泉美智子, 山崎卓也, 山賀由貴, 片渕かりん, 稲元快, 船越和也

391
P-16 北海道胆振東部地震による崩壊斜面での土砂・地形動態と植生回復過程

〇八十川伊織, 五味高志, 荒田洋平, 大平充, 遠藤いず貴, 井手淳一郎

393
P-17 砂防ダムタイプの違いがタカハヤ(Rhynchocypris oxycephalus)およびツチガエル(Glandirana emeljanovi)の生息に与える影響:韓国の山地渓流での事例

〇徐正一(ソチョンイル)

395
火山砂防
P-18 地形と地質および植生を指標とした土砂災害履歴の推定について -阿蘇カルデラ地域を例として-

〇福塚康三郎, 吉田桂治, 梶原愼一, 福塚康三郎, 遠山貴之, 本田一彦, 吉崎雄宏, 藤原弘士, 鳥井真之, 副島顕子, 奥野充

397
P-19 桜島有村川上流域における元地形とガリーの形成・発達の関係

〇佐野泰志, 今森直紀, 清水武志

399
P-20 桜島有村川流域における土石流の流出解析モデルの改良 ~表層の浸透過程の再検討~

〇羽田京香, 権田豊, Timur Ersoz

401
P-21 Investigation of lahars with rainfall intensity duration curves in Arimura river basin

〇Timur Ersoz, Yutaka Gonda

403
P-22 全国の火山地域における浸透能試験(散水式)測定結果による一考察

〇福池孝記, 藤沢康弘, 池田暁彦, 横尾和広, 酒匂俊輔, 平野礼, 成毛志乃, 田中利昌

405
P-23 噴火降灰後の土石流発生の検知を目的としたガリー浸食監視手法の提案

〇配島巽, 羽田靖史, 島田徹, 永谷圭司

407
P-24 火山噴火緊急減災対策における実施タイミングの一考察

〇木原早紀, 藤沢康弘, 小林実和, 奥山昌幸

409
P-25 融雪型火山泥流に対する緊急ハード対策実施のタイミングと判断指標

〇小林実和, 藤沢康弘, 木原早紀

411
P-26 立入規制区域外からのUAV自律飛行による降灰調査機器の自動設置

〇河野元, 土門弘和, 大柳博昭, 高橋倫生, 鴨志田毅, 内柴良和, 家田泰弘, 矢作和樹

413
P-27 火山噴火に伴う土砂移動現象に対するコンクリートブロックを用いた緊急対策工の考え方について

〇高橋健太, 枦木敏仁, 池田暁彦

415
P-28 那須岳火山噴火時の初動対応を想定した実践的な図上訓練

〇澤田悦史, 黒川祐梨, 高橋莉子, 村松悦由, 一場敏, 田中理恵, 沖中健起, 松本尭大

417
P-29 御嶽山火山噴火緊急減災対策砂防計画に関する行政機関アンケートからみた現状と課題

〇田中利昌, 加藤仁志, 堀智幸, 田中健貴, 水野利香, 伊藤美沙, 野田翔平, 佐々木寿, 藤田浩司, 江川香, 杉下七海

419
構造物
P-30 生理指標を用いた韓国の砂防ダムの景観アセスメント

〇金龍來(キムヨンレ)

421
P-31 遊砂地を用いた土砂・洪水氾濫対策に関する研究

〇竹下耕樹, 里深好文, 藤本将光

423
P-32 鎖を用いた新たな流木対策工に関する研究

〇浦長瀬大世, 里深好文, 藤本将光

425
P-33 砂防施設の標準的な基礎根入れについて

〇矢野孝樹, 池田誠, 小林泰士

427
P-34 網状鉄筋挿入工の杭設置条件が水平耐力に与える影響

〇藤本将光, 青山智哉, 原田紹臣, 里深好文, 小西成治, 疋田信晴, 吉永憲次

429
P-35 道路土工構造物における新たな土石流・流木対策工の設置事例に関する報告

〇本山普士, 原田紹臣, 里深好文, 水山高久

431
P-36 砂防堰堤を活用した小水力発電の取水設備に関する水理模型実験

〇片山直哉, 小森谷哲夫, 秦野拓見, 松田尚郎, 堂ノ脇将光, 袴谷秀幸

433
P-37 木造家屋の壁における有効な耐水対策の実験的検討

〇大島康輔, 里深好文, 藤本将光, 遠藤直久

435
P-38 地震による斜面表層崩壊対策工の効果を視覚的に理解する簡易な模型実験教材の電動化

〇鏡原聖史, 西原玲二, 寺岡克己, 川上博行, 佐柳武, 杉井良平, 田中秀幸, 小林勇希, 岡崎敬佑, 沖村孝

437
水文
P-39 衛星データを活用した山地水文状態把握の試み

〇吉田巧, 中谷洋明, 金澤瑛, 三浦俊介, 橋本裕紀, 平田育士, 柴山卓史

439
P-40 山体基岩内の断層ガウジによる遮水構造の数値解析を用いた検討

〇岡本相大, 正岡直也, 小杉賢一朗

441
P-41 胆振東部地震による崩壊を有する火山性土壌の小流域における降雨流出応答

〇荒田洋平, 五味高志, 井手淳一郎, 遠藤いず貴

443
P-42 スラグ試験を用いた基岩透水性分布の検討

〇青野友哉, 正岡直也, 小杉賢一朗

445
P-43 野外土壌の体積含水率と圧力水頭を同時計測するT-TDRセンサーの開発と適用

〇法利祐香, 正岡直也, 小杉賢一朗

447
P-44 立入困難区域におけるUAV可搬型リアルタイム雨量観測デバイスの開発

〇坂本あいの, 金井啓通, 皆川淳, 永田直己, 北原遼太, 島田徹, 錢谷彰, 大野真義

449
P-45 阿蘇カルデラ北東外輪山における湧水の分布傾向

〇湯澤樹, 梶原愼一, 河上眞広, 田方智, 阿部征輝, 金山健太郎

451
P-46 阿蘇カルデラ北東外輪山における3時期のUAV空中電磁探査による比抵抗変化

〇金山健太郎, 梶原愼一, 河上眞広, 阿部征輝, 田方智, 湯澤樹, 十山哲也

453
警戒・避難
P-47 土砂災害予報の利活用

〇東田芳治

455
P-48 兵庫県箇所別土砂災害危険度予測システムの活用に向けた取り組み ―地盤定数(C,φ)・透水係数の適正化による精度向上方法について―

〇沖村孝, 鳥居宣之, 八尾昌彦, 中川渉, 鏡原聖史, 笠原拓造

457
P-49 リアルタイム土砂災害警報システム

〇鶴田謙次, 遠藤哲雄, 角哲也, Samehahmed Kantoush, Almamari Mahamood

459
P-50 AI による土砂災害危険度判定ツールの複数災害への適用にむけて

〇黒川祐梨, 飛岡啓之, 五十嵐孝浩, 花田良太

461
P-51 PAWRを用いた土砂災害危険度判定への適用の可能性

〇花田良太, 本多信二, 牧野博昭, 牛尾知雄, 和田有希

463
P-52 「土砂災害マイ・ハザードマップ」の普及への取り組み

〇西陽太郎, 螺澤利一, 米田真由, 小林豊, 池田潤

465
P-53 山地小流域における土砂流出に対する危険度予測のための簡易的な流量観測について

〇鳥居宣之, 笠原拓造

467
P-54 広島での豪雨災害を事例とした避難行動の分析ーグループ・ダイナミックスの視点からー

〇庄内陽大, 小杉賢一朗

469
P-55 令和3年9月に茅野市下馬沢川で発生した土石流災害の意識調査について~逃げ遅れゼロの理由~

〇伴野光彦, 林孝標, 柳澤豊茂, 山田晃, 河野義隆, 丸山彩香

471
P-56 十勝岳火山防災意識向上のための取り組み

〇金英樹, 大谷英樹, 奥山昌幸, 三上紘輝, 井良沢道也, 緒續英章, 松澤昌志, 青山匡希, 高橋文雄

473
P-57 蛇行流路の氾濫原における氾濫リスクの空間分布

〇有本心, 竹林洋史, 藤田正治

475
管理・計測
P-58 複数の衛星SAR画像を用いた土砂災害発生箇所推定手法の高度化の検討

〇瀧口茂隆, 中谷洋明, 三浦俊介, 佐藤匠, 山下久美子, 本田謙一, 田口智大

477
P-59 大規模土砂災害発生時の緊急調査に対するUAV等の活用と計測手法の高度化

〇北本楽, 小杉恵, 竹下航, 海原荘一, 荒木義則

479
P-60 大規模土砂生産流域におけるインターバルカメラを用いた簡易観測手法について

〇岡野和行, 滝沢雅之, 井之本信, 吉安征香, 鈴木心, 山本悟司, 小杉恵, 竹下航, 北本楽

481
P-61 梓川上流域(上高地)におけるALBを用いた河床変動状況の把握

〇高橋秀明, 佐々木寿, 柏原佳明, 田崎弘太郎, 御園隆

483
P-62 天竜川水系における新技術を用いた耐久性の高い流砂観測計画

〇清野真義, 佐藤保之, 高木将行, 藤田隼平, 家田泰弘, 井内拓馬, 中西宏彰, 伊藤巧, 西尾潤太, 吉村暢也, 遠藤哲雄

485
P-63 GoogleEarthEngineを活用した山地内の盛土を監視する技術の試行

〇山下久美子, 山田大介, 堀大一郎, 松林健一, 浅田典親, 真砂陽太郎, 今井靖晃

487
P-64 土砂災害防止法に基づく基礎調査(急傾斜地の崩壊)の効率化 ―SfMを用いた座標値の取得―

〇木村凜太郎, 村木昌弘, 齋藤愛, 鈴木篤, 千葉幹, 内山均志

489
P-65 土砂法基礎調査成果の品質確保

〇瀨戸康平, 山口恭子, 渡辺智

491
P-66 砂防関係施設における劣化傾向整理および劣化予測手法検討

〇菊地瑛彦, 三浦正嗣, 嶋田翔, 鳥田英司, 佐藤厚慈, 金子剛史

493
P-67 三次元点群データを活用した集水井の点検事例

〇青木大輔, 伊藤浩介, 平元万晶, 鏑木開

495
P-68 小型UAVを用いた集水井点検高度化の試み

〇田淵陽介, 大坂剛, 宮﨑英樹, 磯部颯士, 太田敬一, 松岡暁, 上原航

497
P-69 有田川水系角間木谷川における砂防堰堤の基礎地盤流出過程の検討

〇羽馬一希, 山田拓, 三浦光太郎, 石田孝司

499
P-70 UAVを活用した砂防施設の臨時点検の高度化に関する取り組み

〇板野友和, 野坂隆幸, 飯島啓明, 本多泰章, 鈴木崇, 山﨑渓, 平田育士, 笹栗裕己, 吉田巧, 堺浩一, 加山斉

501
P-71 庄内川水系におけるUAV及び関連する最新技術を活用した砂防施設点検に関する取り組み

〇笹山隆, 田中健貴, 水野利香, 伊藤美沙, 野田翔平, 内柴良和, 河野元, 伊藤巧, 戸舘光, 小林優太

503
P-72 川辺川流域におけるUAV自律飛行による砂防施設点検の試行

〇田方智, 中村良一, 須田木諭, 古屋海砂, 大屋俊祐, 太田敬一

505
P-73 川辺川流域におけるAI等を活用した砂防施設変状箇所抽出および変状量把握の試み

〇大屋俊祐, 古木宏和, 田方智, 中村良一, 須田木諭

507
P-74 都市近郊におけるUAVを用いた砂防設備点検方法の検討

〇大盛泰我, 國時正博, 熊本勝史, 塩谷篤史, 大西隆生, 河井恵美, 徳山まどか, 久家政治

509
P-75 都市近郊におけるUAVを用いた渓流点検方法の検討

〇河井恵美, 國時正博, 熊本勝史, 塩谷篤史, 大西隆生, 大盛泰我, 徳山まどか, 久家政治

511
P-76 渓流点検・施設点検におけるICTツール(スマート調査)の活用

〇秦雅之, 平尾暢美, 児玉祥樹, 傳明地隆志, 山野亨, 國時正博, 熊本勝史, 梶正範, 溝上洋介, 大西隆生

513
斜面崩壊,地すべり
P-77 テフロクロノロジーを用いた緩斜面の変動履歴に基づく地震地すべり発生頻度の推定

〇木村誇, 酒井直樹

515
P-78 深層崩壊の発生年代を判別する地形量指標の有効性検討

〇横山修, 小川内良人, 木下篤彦, 小杉恵, 北本楽

517
P-79 降雨履歴の多い斜面における崩壊率と地形・地質特性の関係整理

〇松田昌之, 須藤利夫, 小林幸夫, 中谷洋明, 三浦俊介, 諸隈暁俊, 西村直記, 法覺俊, 久原悦子, 堀喬紀

519
P-80 土砂災害危険雨量の発生頻度の将来変化

〇經隆悠, 村上亘, 中尾勝洋

521
P-81 微地形判読からみた新潟県北部の豪雨に伴う崩壊及び土石流の移動特性-2022年8月豪雨及び1967年8月羽越豪雨との比較-

〇下河敏彦

523
P-82 先行降雨の有無が斜面崩壊現象に与える影響に関する実験的検討

〇石坂陽太, 藤本将光, QIN xin, 西村翔太, 水野仁, 里深好文

525
P-83 深層学習を用いた土砂災害発生雨量の予測に関する研究

〇高尾宗志, 藤本将光, 里深好文

527
P-84 AI深層学習による複数地域での崩壊・土石流発生箇所の自動抽出

〇河野孝俊, 堀大一郎, 西村智博, 青戸一峰, 河合貴之, 林雨亭

529
P-85 CNNによるH30年胆振東部地震における崩壊土砂の到達距離の推定

〇冨安蓮, 笠井美青, 山田孝

531
P-86 複数時期の航空レーザデータを用いた地形判読手法の一考察

〇齋藤はるか, 安海高明, 松井宗廣, 藤本拓史, 中野陽子

533
P-87 地すべり地における地形変動解析の事例

〇岡崎敬祐, 名畑昌昭, 赤松伸弥, 鏡原聖史, 濱本拓志, 伊東陽希, 日比野共希

535
P-88 ALOS-2/PALSAR-2多偏波データを用いた土砂移動箇所の検出

〇三浦俊介, 瀧口茂隆, 中谷洋明

537
P-89 地表面変位速度を用いた深層崩壊危険斜面の推定

〇原悠人, 笠井美青

539
P-90 2時期の空中電磁探査による比抵抗と地質・地下水との関係分析

〇奥山悠木, 北村和輝, 今江健太, 杉本宏之, 奥村稔, 金山健太郎

541
P-91 空中電磁探査等を用いた紀伊山地における重力変形斜面内の比抵抗特性

〇奥村稔, 馬場敬之, 金山健太郎, 河戸克志, 城森明, 小杉恵, 竹下航, 北本楽

543
P-92 球磨川支川の川内川流域における地質構造に起因する大規模崩壊

〇滝澤雅之, 岡野和行, 地頭薗隆, 園田明花里

545
P-93 斜面安定解析における土質常数の設定について

〇森川智, 西島権, 岸野孝彦, 漆谷悟, 井戸幸博

547
P-94 土層の透水性が斜面崩壊現象に及ぼす影響

〇水野仁, 藤本将光, 菅原大祐, 西村翔太, 里深好文

549
流砂及び土石流
P-95 流木の流出過程が山地河川の橋の閉塞に及ぼす影響

〇安井鴻騎, 中谷加奈, 正岡直也, 小杉賢一朗, 里深好文

551
P-96 2017年九州北部豪雨における白木谷川流域で発生した流木の堆積状況と土砂・洪水氾濫解析結果との比較

〇永野博之, 福岡尚樹, 橋本晴行

553
P-97 土石流発生からの経過年数が異なる渓流における植生回復・堆積状況の現地調査とその比較

〇福永大歩, 内田太郎, 加藤誠章

555
P-98 土石流発生後のStep-Poolの動態観測とSfM写真測量の活用

〇北條杏梨, 権田豊, 宮田秀介

557
P-99 富士山大沢川において地盤凍結が土砂生産・流下特性へ与える影響

〇今泉文寿, 池田敦, 逢坂興宏, 柏原佳明, 西村直記

559
P-100 春木川における静的・動的観測による流砂・水文観測と縦断的な土砂移動把握の試み

〇保谷智之, 川瀬遼太, 松岡暁, 伊藤隆郭, 植野利康, 野坂隆幸, 唐木理富, 藤田正治, 宮田秀介, 堤大三, 内田太郎

561
P-101 荒川支川上ノ沢流域における8月豪雨の概要と今後の土砂移動観測体制について

〇池田幸太郎, 金野崇史, 福岡渉, 田中寿典, 梅田ハルミ, 山根恭子, 南大地

563
P-102 3次元モデルを利用した土石流対策施設の施工監理 -ブータン・PNH1・Khelekhaサイトにおける土石流対策カルバートの施工事例ー

〇松本昭大, 西村智博, 木村凜太朗

565
P-103 滑川北股沢における土石流の発生と降雨特性に関する一考察

〇田中真子, 田中健貴, 伊藤美沙, 野田祥平, 豊福恒平, 花田良太, 飛岡啓之

567
P-104 土石流到達率と流域地形量・雨量との関係:広島県の花崗岩地域の事例

〇若月強

569
P-105 降雨データを入力にした土石流氾濫領域予測のための土砂生産量の確率的予測

〇鹿倉佳央梨, 山野井一輝, 川池健司, 小柴孝太

571
P-106 深層崩壊に起因する土石流のハイドログラフ作成方法と課題

〇坂田剛, 泉山寛明, 山越隆雄

573
P-107 大野原橋における流砂量観測の試み

〇麻生あすみ, 松本直樹, 小野正博, 川邊三寿帆, 德坂文音, 松岡暁, 伊藤隆郭, 松田悟, 矢下誠人

575
P-108 掃流砂量観測と流砂理論に基づく粒度分布の推定に関する研究

〇重村一馬, 藤田正治, 宮田秀介, 富田邦裕, 叶正興, 田中克幸, 多賀大輔

577
P-109 土砂の供給条件が土石流の再現性に及ぼす影響に関する考察

〇新子晃生, 小杉恵, 竹下航, 北本楽, 飛岡啓之, 松田尚郎, 江川千洋

579
P-110 土石流挙動に河床条件や流下距離が及ぼす影響の実験的検討

〇井原直紀, 中谷加奈, 正岡直也, 小杉賢一朗

581
P-111 桜島における土石流間隙流体土砂濃度の観測

〇宮田秀介, 野中理伸, 藤田正治, 安藤詳平, 久保世紀

583
P-112 室内水路実験における画像解析を用いた土砂濃度の空間分布の把握

〇佐藤光平, 内田太郎

585
P-113 二粒径からなる土石流における小粒子の挙動のモデル化

〇酒井佑一, 堀田紀文

587
P-114 砂含有割合が土石流の先頭部粒度偏析に及ぼす影響

〇虫明寛人, 和田孝志, 三輪浩

589
P-115 粒度構成が異なる土石流の勾配変化に伴う流動特性遷移

〇大山翔矢, 三島大侃, 和田孝志, 三輪浩

591
P-116 堆積過程における粒径や土砂濃度の影響に関する実験的研究

〇寺田竜馬, 内田太郎, 山川陽祐, 佐藤光平

593
土砂流出
P-117 ニホンジカが山地流域の土壌侵食に及ぼす影響の評価

〇福山泰治郎, 花岡正明, 林泰也

595
P-118 土岐川流域グリーンベルトにおける土砂流出観測による”樹林の表面侵食抑制効果”の定量把握

〇山口柊生, 加藤仁志, 田中健貴, 伊藤美沙, 野田翔平, 恩藤(湯川)典子, 大橋一智, 梶原あずさ, 中山(高須)里美, 丹野幸太, 南優希

597
P-119 高頻度航空レーザ測量による土砂動態分析に関する一考察

〇堀喬紀, 山越隆雄, 坂井佑介, 西脇彩人, 柏原佳明, 西村直記, 菊地慎太郎, 實村昂士

599
P-120 小規模渓流における土石流ピーク流量と流出土砂量の関係

〇秋山怜子, 石田孝司, 今森直紀, 光永海斗, 矢渡岳, 有間航

601
P-121 分布型水・土砂流出計算モデルを用いた短期・中期土砂流出対策施設配置の検討例

〇西尾潤太, 日名純也, 井上雄登, 中島奈桜, 奥山遼佑, 西口幸希, 松原智生, 泉山寛明, 山越隆雄

603
P-122 降雨や地形指標が山地源流域からの生産土砂量のばらつきに与える影響の評価

〇對馬美紗, 内田太郎

605
P-123 流域土砂動態シミュレーションによる流出土砂の地質別寄与率推定手法の検証

〇片岡秀太, 宮田秀介, 水垣滋, 山野井一輝, 藤田正治

607
P-124 過去の地形の3次元モデル化と再度災害把握へ向けた活用について-羽越災害に関する新潟県関川村での事例-

〇中野陽子, 對馬美紗, 山本遼平, 安海高明

609
P-125 流木災害における空中写真・航空レーザ測量等を組み合わせた効率的な調査手法の検討

〇森晴香, 高橋由美子, 藤本拓史

611
P-126 過去40年程度の主要流木災害における発生流木量の傾向について

〇秋田寛己, 今泉文寿, 中谷洋明, 堤大三

613
P-127 供給条件の違いを考慮した流木流下過程に関する水理模型実験

〇高橋佑弥, 奥山遼佑, 飯田弘和, 村上正人, 經隆悠, 鈴木拓郎

615
P-128 流木集積による橋梁部の河道閉塞と流砂特性に関する実験的研究

〇伊東直哉, 竹林洋史, 藤田正治

617
P-129 水平梁構造を持つ流木捕捉工開発のための実験的研究-兵庫県宍粟市の災害現場を対象とした検討-

〇万田純菜, 後藤良太朗, 堤大三, 小杉賢一朗

619
P-130 縦断的に配置されたカメラによる支流からの土砂生産を把握する流域監視手法の検討

〇五十嵐和秀, 川瀬遼太, 松岡暁, 伊藤隆郭, 植野利康, 野坂隆幸, 唐木理富, 藤田正治, 宮田秀介, 堤大三, 内田太郎

621
P-131 インターバルカメラを用いた山地河川における濁りの縦断変化の観測

〇一倉夏帆, 内田太郎, 金澤瑛, 関根崚

623
P-132 勾配変化点における土石流・土砂流の堆積特性に関する基礎的実験

〇奥山遼佑, 安達郁哉, 西口幸希, 中島奈桜, 井上雄登, 矢作和樹, 高橋佑弥, 松原智生, 泉山寛明, 山越隆雄

625
P-133 斜面崩壊を起点とする土石流による地形変動を考慮した流域土砂動態モデルの開発と適用

〇木下拳汰, 竹林洋史, 藤田正治, 山野井一輝

627
P-134 崩壊土塊の側方流入に伴う河道閉塞形成と河川流況変化に関する予測モデルの開発

〇和田孝志, 藤井悠生, 三輪浩

629
P-135 数値シミュレーションによる複数の河道閉塞の同時形成・決壊に関する影響評価

〇山本歩, 江口友章, 吉野弘祐, 染谷哲久, 新井瑞穂, 佐田一徹, 小杉恵, 竹下航, 北本楽

631
P-136 土砂動態シミュレーションのデータ同化実装に向けた掃流砂観測の確率的評価

〇左藤起也, 宮田秀介, 小柴孝太, 山野井一輝, 藤田正治

633
P-137 地形改変と土砂流出予測に関する研究

〇大知俊介, 里深好文, 藤本将光

635
P-138 令和4年8月豪雨によって発生した荒川流域(新潟県内)の土砂流出の状況について

〇加藤和輝, 對馬美紗, 安海高明, 中野陽子, 髙橋恵理, 谷保和則, 浅野未来

637
P-139 安倍川支川八重沢における令和4年台風15号による土砂移動特性

〇山村康介, 泉山寛明, 山越隆雄

639
P-140 北海道十勝川水系における河道の変遷

〇伊倉万理, 岸本海笛, 笠井美青

641
P-141 戸蔦別川におけるコンクリートスリット堰堤の堆積土砂量の変化について

〇上條孝徳, 松山洋平, 永野統宏, 工藤朝日, 川合歩, 天羽淳, 秋山瑶貴, 佐伯哲朗

643
P-142 西日本豪雨等における降雨量と生産・流出土砂量の関係把握(その2)

〇井之本信, 梅村裕也, 新井瑞穂, 江口友章, 嘉手苅清, 平田遼, 酒井大介, 山越隆雄, 坂井佑介, 内田太郎

645
P-143 森林が土砂生産へ及ぼす影響とその調査・観測手法について-奈良県吉野郡下北山村池郷川における検討事例-

〇小泉和也, 宮口一成, 郡典宏, 秋山晋二, 水流竜馬, 松井愛海, 吉川卓郎, 佐々木良子, 朝間一允, 西方大翔, 白倉誠也

647
P-144 御所市巨勢山丘陵からの土砂流出制御のための実態把握

〇堤大三, 飯田健嗣, 中井戸隆, 金澤雄太

649
砂防計画
P-145 水理模型実験手法を用いた遊砂地の施設効果検証

〇飯田弘和, 松田宏一, 瀬戸翔志郎, 菊地健太郎, 安田勇次, 天野祐一朗, 花田大輝, 川崎巧

651
P-146 コンクリートブロック積み砂防堰堤の機能性に関する実験的検討

〇中村達也, 藤本将光, 里深好文, 原田紹臣, 佐藤哲也, 橋口聡太郎, 神野忠広

653
P-147 長期的な土砂流出に対する1次元河床変動計算例

〇柳崎剛, 西口幸希, 羽田野英吾, 速見智, 高橋佑弥, 村上正人, 坂井佑介, 高橋源貴, 山越隆雄

655
P-148 土砂・洪水氾濫対策におけるスリット構造の違いが土砂の捕捉機能に与える影響

〇佐藤厚慈, 原田紹臣, 里深好文, 水山高久

657
P-149 桜島における土石流の流出補正係数の推定

〇井関十也, 江藤稚佳子, 水野秀明

659
P-150 天神川流域における土砂・洪水氾濫特性の検討事例

〇池島剛, 丸下淳一, 清綱保志, 槇田直史, 山田真悟, 松野千華, 水野裕斗, 早川智也, 長山孝彦

661
P-151 令和3年8月豪雨における木曽川水系中津川・落合川の土砂移動について

〇田中健貴, 加藤仁志, 堀智幸, 水野利香, 伊藤美沙, 野田翔平, 西尾陽介, 佐藤敏明, 宮田直樹, 小室知栄

663
P-152 常願寺川における長期間の河床変動測量成果の整理・分析

〇井口慧, 川合康之, 大﨑恵慎, 冨田颯真, 秋山怜子, 戸口伸二

665
P-153 地すべり地形を踏まえた砂防計画と対策

〇齋藤篤司, 井上涼子, 岡崎修, 溝上雅宏, 金丸晋太郎

667
テーマ別セッション1「砂防分野におけるDXの取り組みについて」
PO-1 川辺川流域におけるモニタリング技術の高度化への取り組みについて

〇井内拓馬, 家田泰弘, 日名純也, 西尾潤太, 中村良一, 須田木諭

669
テーマ別セッション2「砂防施設の長寿命化・効率化に向けた取り組み」
PO-2 周波数特性に着目した音による砂防施設変状検知に関する試み

〇日名純也, 西尾潤太, 中西宏彰, 家田泰弘, 笹山隆, 福岡渉, 伊藤巧, 井内拓馬

671
PO-3 コンクリートポンプ打設で計画する砂防堰堤の温度応力解析事例

〇亀田尚志, 長山孝彦, 大橋広治, 伊藤元洋, 長澤知範, 難波昭男, 光永健男, 玄海彰則, 有村良一, 菊森誠

673
生態系の保全及び創出
PO-4 植生回復に伴う崩壊斜面からの降雨流出・土砂流出特性の変化 -伊豆大島崩壊斜面モニタリング調査-

〇若原妙子, 石川芳治, 靏田奈津希, 小野可蓮, 山田樹里, 佐藤剛志, 阿部仁麗

675
PO-5 トウホクサンショウウオの保全に配慮した既設砂防堰堤の調査・補強設計

〇中居暁, 東尾治伸, 久保健一, 石垣勝之, 吉田要, 加藤真雄, 山田周治

677
PO-6 土岐川流域グリーンベルトにおける植生の遷移予測を踏まえた樹林整備効果検証

〇中森さつき, 加藤仁志, 田中健貴, 伊藤美沙, 野田翔平, 恩藤(湯川)典子, 石原淳, 小西久充, 恩藤真, 岩田彰隆, 向井雄紀

679
火山砂防
PO-7 火山地域におけるUAV及びIoT調査ユニットを活用した危険区域調査手法の開発

〇家田泰弘, 酒匂俊輔, 平野礼, 三戸谷健, 家田泰弘, 河野元, 井内拓馬, 岩佐直哉, 伊藤巧

681
PO-8 雌阿寒岳における火山砂防の取り組み

〇横尾和広, 前寺雅紀, 高橋健太

683
PO-9 霧島火山における火山防災訓練について

〇星野慎司, 前寺雅紀, 高橋健太, 徳永浩之, 稲葉茂道, 小野雅俊

685
PO-10 低コストなLiDARによる火砕物堆積厚計測の試み

〇今森直紀

687
構造物
PO-11 有田川上流域の水叩き部の損傷形状の変化について

〇山田拓, 三浦光太郎, 羽馬一希, 石田孝司

689
PO-12 低温期での泥流等の対策に資するソイルセメント中詰めトンパック開発基礎実験

〇山田孝, 竹原隆博, 本間雄介, 宮木康二, 秋山祥克, 武笠秀和

691
PO-13 渡良瀬川花輪床固群でのBIM/CIMによる施工から維持管理への活用事例

〇丹羽文美子, 榑林哲也, 清水勉, 花田良太

693
PO-14 土石流発生箇所での応急対策工の損傷事例

〇木下篤彦, 石田孝司

695
水文
PO-15 凝灰角礫岩山地源流域の厚い粘土層が水文プロセスに与える影響

〇吉野孝彦, 桂真也

697
PO-16 コナラ二次林斜面における樹冠通過雨の空間分布特性の把握

〇江端一徳, 青山周平, 佐藤貴紀, 松本嘉孝

699
警戒・避難
PO-17 災害実績に基づく土砂災害危険度簡易判定ツールの開発

〇久原悦子, 須藤利夫, 小林幸夫, 中谷洋明, 三浦俊介, 西村直記, 法覺俊, 堀喬紀, 松田昌之, 諸隈暁俊

701
PO-18 体積含水率を用いた土壌雨量指数のパラメータ同定の正規化による手法

〇林祐妃, 藤本将光, 宮崎祐輔, 小山倫史, 岸田潔, 里深好文

703
PO-19 広島県における「見える化」の取り組み~ミエドキAR、ひろしま3Dマップ~

〇桑田志保, 森下淳, 谷澤裕司, 古屋敷祐介, 下隠俊作, 岡崎太一, 丸山彰, 曽我部貴史, 近哲也, 橘昭頼

705
PO-20 NHKブラタモリで十勝岳大正泥流を紹介して考えたこと

〇槇納智裕

707
PO-46 大災害発生後の住民意識変化 ~雲仙・普賢岳1991年噴火後の住民アンケート調査より~

〇松木 敬, 金井仁志, 寺本泰之, 伊藤 慎, 姫野徳人, 井良沢道也, 池田一平

709
管理・計測
PO-21 手取川水系尾添川における航空レーザ測量による仮設土砂捕捉工の効果量の把握事例

〇平林大輝, 本田正和, 野村治宏, 杉崎亮太, 倉田圭, 二宮洋行, 野呂数馬, 樋口慧, 鈴木清敬, 佐藤梓

711
PO-22 UAVを用いた高高度飛行による大規模土砂災害の初動調査への適用に関する実証実験

〇能島佑佳, 小杉恵, 竹下航, 北本楽, 舟津智司, 久家政治, 河井恵美, 荒木義則

713
PO-23 栗平地区における公共BB搭載UAVによる映像伝送の実証実験(その2)について

〇舟津智司, 小杉恵, 竹下航, 北本楽, 荒木義則, 久家政治, 能島佑佳, 猿渡雄二, 若狹堯仁

715
PO-24 低コスト機材を用いた砂防施設点検の実施について

〇中山貴士, 望月浩自, 末永匡美, 中林功貴, 柴田翔平

717
PO-25 画像を用いた降雨強度推定手法の開発

〇張成美, 中谷洋明, 金澤瑛, 吉村暢也, 遠藤哲雄, 鶴田謙次

719
斜面崩壊,地すべり
PO-26 スギ根系が発揮する表層崩壊防止機能の検討

〇岡田康彦, 蔡飛, 黒川潮

721
PO-27 トルコ共和国黒海沿岸地域における降雨による崩壊の特性の研究 ~茶畑はなぜ崩れやすい?~

〇笠原菜月, 権田豊, Nejan Huvaj

723
PO-28 分布型崩壊概念モデルによる降雨指標を用いた崩壊発生危険度評価の実用化に向けた検討

〇佐藤和歌子, 権田豊

725
PO-29 地震による斜面崩壊発生危険度評価のための基礎研究 ~複数の事例比較による地震時の斜面崩壊特性の統計的解析~

〇辺春あすか, 権田豊

727
PO-30 中津川および清津川における近年の斜面崩壊事例について

〇山口悠, 松本直樹, 坂井等, 小野正博, 川邊三寿帆, 谷川優太, 德坂文音, 船越和也, 屋木わかな, 染谷哲久, 井元成治

729
PO-31 山地斜面の表層土層厚と地形・地質との相関性に関する一考察

〇山田友, 坂井佑介, 山越隆雄

731
PO-32 気液二相流の数値解析による、揚水井戸中の能動的排水ポンプの位置設定手法に関する検討

〇福井慧, 松下一樹, 中谷洋明, 小嶋孝徳, 杉中隆史

733
流砂及び土石流
PO-33 マルチシナリオによる住宅地内の土石流リスクの評価方法の検討

〇中谷加奈, 青柳昌憲, 小杉賢一朗, 里深好文

735
PO-34 平成29年7月九州北部豪雨時の赤谷川の土砂流出現象再現計算の試み

〇泉山寛明, 山越隆雄

737
PO-35 三峰川流域における無流水渓流対策施設の検討

〇菊地慎太郎, 佐藤保之, 高木将行, 藤田隼平, 中智昭, 冨田康裕, 大高知秋, 本間文徳, 辻原諒, シャヘイコウ, 大橋一智

739
PO-36 土石流における流木による到達距離と侵食への影響とその挙動について

〇片岡幹人, 足利健介, Gomez Christopher

741
PO-37 樹木間での巨礫の閉塞による抵抗を考慮した土石流シミュレーション

〇藤尾郁登, 三好岩生

743
土砂流出
PO-38 流木により橋梁が閉塞されたことにより生じた周辺地盤の侵食

〇石川芳治

745
PO-39 六甲山系における斜面観測(その1)

〇藤原美波, 光永健男, 有村良一, 菊森誠, 和泉美智子, 小杉賢一朗, 内田太郎, 永田葉子

747
PO-40 六甲山系における斜面観測(その2)

〇永田葉子, 光永健男, 有村良一, 菊森誠, 和泉美智子, 小杉賢一朗, 内田太郎, 藤原美波

749
PO-41 決定木分析により推定された土石流発生流域の検証

〇輿水健一, 石丸聡, 今泉文寿, 川上源太郎

751
PO-42 袖部地盤が流出した群馬県前入沢第二堰堤におけるインターバルカメラによる降雨時の土砂移動状況調査及び流出過程の推定

〇三浦光太郎, 山田拓, 羽馬一希, 石田孝司

753
砂防計画
PO-43 天然ダム決壊に伴う大規模外力に対するハード対策の検討事例

〇吉野弘祐, 富田直樹, 神野祐一, 小島慎也, 浅野里奈, 三輪憲太, 坂口宏, 岡本敦, 冨田康裕, 太井正史, 梶原あずさ

755
PO-44 橋梁部での流木閉塞評価の試み

〇山田創太, 光永健男, 服部浩二, 有村良一, 山崎卓也, 山田創太, 西尾陽介, 宮田直樹

757
PO-45 北海道における土砂災害警戒区域内人口の現状と将来予測

〇富岡稜太

759